4年生は、総合的な学習の時間に金山杉を題材にした学習をしています。
今日は、植林されている山へ見学に行きました。
森林組合の方から、樹齢の異なる杉について様々な話を聞くことができました。
7月の大雨によって校舎の裏山で土砂崩れが起こりました。
そのため、現在、安全確保のため体育館は使用できません。
そこで、夏休み明けから、体育の授業は町内にある「体育センター」を利用しています。
町のバスを利用し、片道5分程度かけて移動しています。
グラウンド、「上履き広場(中庭)」以外では、なかなか体を動かす場所が限られていますので、貴重な時間となっています。
8月30日、1年生を対象に栄養教諭による食育指導を行いました。
8月31日は「野菜の日」です。給食の献立「緑黄色野菜カレー」「淡色野菜サラダ」には、たくさんの野菜が使われていました。今回は、1日の野菜の摂取量について学習しました。実際に給食を食べながら学習したことで、子どもたちの意識も高まりました。